PR

【VBA】拡張子あり・なしのブック名を取得する方法

VBA
この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

今回はVBAマクロでFileSystemObjectの「GetBaseName」を使用して、自分が開いているブック名(拡張子あり・なし)を取得する方法を紹介します。

サンプルコード

実行結果

拡張子ありのブック名は単純に「ActiveWorkbook.Name」で取得しています。
拡張子なしのブック名はFileSystemObjectの「GetBaseName」で取得できます。

ActiveWorkbook.NameとMid関数の組み合わせでも拡張子なしのブック名を取得できますが、「GetBaseName」を使った方がシンプルな気がしますね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
この記事を書いた人

便利なガジェットレビューやPCのトラブル解消記事を書いています。
単調な繰り返し作業が苦手なので、作業効率化の仕組みを記事にしています。
月間9万PVを突破しました!
商品レビューのご依頼は「お仕事の依頼について」をご確認ください。

うめをフォローする
VBA
タイトルとURLをコピーしました