PR

【VBA】指定した位置にシートを追加する(Addメソッド)

【VBA】指定した位置にシートを追加する(Addメソッド) VBA
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

以前シートを最後にコピーするコードを紹介しましたが、今回はAddメソッドを使って指定した位置にシートを追加するコードを紹介します。

シートを追加

それではAddメソッドを使ってシートを追加して行きましょう!

最初はShteet2の前にシートを追加するコードです。
Add Before」を使うことで指定したシートの前にシートが追加されます。

実行結果

シートを追加して名前を指定

前回と同じようにShteet2の前にシートを追加するコードですが、Nameプロパティで追加するシート名を指定できます。

このコードを実行するとSheet2の前に「サンプル」というシートが追加されます。

「サンプル」シートを追加

シートを複数追加

Add After」を使うと指定したシートの後ろにシートが追加されます。

複数シートを追加する場合、一度にNameプロパティを使うことができないので、別々にシート名を変更しましょう。

このコードを実行するとSheet1の後ろに「追加2」、「追加3」、「追加4」というシートが追加されます。

複数シート追加してリネーム

まとめ

今回はAddメソッドを使って任意の位置にシートを追加する方法を紹介しました。

まとめ

任意の位置にシートを追加するにはこのコードがオススメ。「Worksheets.Add(before:=Sheets(2)).Name = “サンプル”

シートの追加は良く使うと思いますので、Addメソッドを活用して下さいね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
タイトルとURLをコピーしました