PR

【スパム】iPhoneで「カレンダーの照会を追加」した時の対処法

【スパム】iPhoneで「カレンダーの照会を追加」した時の対処法 Apple
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

ウェブサイト閲覧中に「カレンダーの照会機能」を悪用したスパムが増えてきています。

【スパム】カレンダーの照会を追加

カレンダーの照会を追加」の画面が表示された時は必ずキャンセルを押しましょう!と言いたいところですが、誤って「OK」をタップした場合にどうなるのか知っていますか?

うめ
うめ

慌てて「OK」を押さないように気をつけましょう…。

本記事では「カレンダーの照会」を誤って追加してしまった人向けに削除する方法を解説していきます。

追加したらどうなるの?

それでは誤って「カレンダーの照会を追加」をOKしてしまった場合はどうなるのかについて説明していきます。

結論

カレンダー」とメールの「アカウント情報」にスパム情報が追加されます。

下記の状態がスパムをOKしてしまい、身に覚えのない情報が追加された状態です。

カレンダー情報
メールのアカウント情報

対処法

それでは以下の順でスパムによって追加された「紹介」を削除しましょう。

削除の流れ
  1. カレンダーの「カレンダー」を選択
  2. 右側のiマークを選択
  3. カレンダーを削除」を選択
  4. もう一度「カレンダーを削除」を選択

❶カレンダーの「カレンダー」を選択

「カレンダー」を選択

❷照会の右側にあるiマークを選択

照会の「iマーク」を選択

❸「カレンダーを削除」を選択

カレンダーを削除

❹もう一度「カレンダーを削除」を選択

もう一度カレンダーを削除

これでスパム情報が削除されます。

スパム削除後

カレンダーでスパム情報を削除すれば、メールアカウントのスパム情報も同時に削除されます!

対策方法

もう「カレンダーの照会を追加」画面を見たくない!という場合は、コンテンツブロッカーを導入しましょう。


オススメするのは「AdGuard for iOS」です。

※無料版でも「カレンダーの照会を追加」スパムを防いでくれます。

まとめ

今回はカレンダーの照会機能を追加してしまった時の対処法について解説をしました。

まとめ
  • 「カレンダーの照会を追加」はキャンセルする
  • 追加してしまった場合はカレンダーから削除する
  • スパム対策として「AdGuard for iOS」をインストール

カレンダーに追加したまま放置するとスパムメールが届くと言った情報もありましたので、追加してしまった場合は速やかに削除するようにしましょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
タイトルとURLをコピーしました