PR

PCモニターに「信号がありません」と表示された時に確認すること

PC
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ガジェットブロガーのうめ(@umeyalabo)です。


U3223QEのType-Cポート(最大90W)を利用して、ノートPCへの電力給電、映像出力、キーボード・マウスの共有をしていますが、突然「信号がありません」と表示され、Type-Cを挿し直しても認識されなくなってしまいました。


普段からノートPCの映像出力だけでなく、ハブモニターとしてマウスやキーボードのアダプタを挿していたので、必要不可欠な機能です。

うめ
うめ

ノートPCの充電もType-Cケーブル頼りでした💦

Amazon

30日間無料登録できる「Amazonプライム会員」に登録すれば、翌日に購入した商品が届くお急ぎ便・お届け日時指定便の指定ができるので、荷物をなるべく早く受け取りたい人にオススメ!


無料体験期間中もAmazonプライムビデオや1億曲以上聞き放題のAmazon Musicなど、すべてのプライム会員特典がセットになっています!

 

 

うめ
うめ

30日間以内に解約すれば費用は発生しません!

5つの確認方法

モニターを簡易放電

❶モニターから電源以外のケーブルを全て外す
❷モニターの電源ボタンを10秒長押し
❸再度ケーブルを繋げて変化があるか確認

工場出荷時にリセット

モニター裏のボタンを操作し、「その他」⇒「工場リセット

ディスプレイアダプターを確認

❶左下のWindowsマークを右クリック⇒「デバイスマネージャー」⇒「ディスプレイアダプター」を確認

❷「ディスプレイアダプター」を右クリックして「ドライバーの更新」を選択。

最新版になっていなければアップデートを行います。

❸ディスプレイアダプターに黄色マークが表示されている場合は、「ディスプレイアダプターのアンインストール」+PCの再起動で症状が改善する可能性があります。

別の種類のケーブルに変更

今回は映像出力にType-Cケーブルを使用していたので、もし可能であればHDMIケーブルやDisplayportケーブルに変更して映像が出力されるのか確認してみて下さい。

他の種類のケーブルを使用して正常に映像が出力される場合は、Type-Cケーブルの断線か、モニターまたはパソコンの入力端子が故障している可能性があります。

別のパソコンで確認

❶~❹を試しても症状が改善しない場合、可能であれば別のパソコンで改善するか確認してみて下さい。


パソコンを変えて映像が正常に出力される場合は、パソコン側(グラフィックボード)が故障している可能性があります。

まとめ

今回はType-Cケーブルが認識されず、モニターに「信号がありません」と表示される場合に確認すべきことをまとめました。

私の場合は、モニターの簡易放電と工場出荷時にリセットを試した結果、映像が正常に出力されるようになりました。

ケーブルを交換しても映像が出力されない場合は、モニターやパソコンが故障している可能性もあるため、状況を切り分けをしながら可能性を潰していくことをオススメします。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
タイトルとURLをコピーしました