PR

ノートパソコンを閉じたまま起動する方法とは?便利なテクニックをご紹介!

PC
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ガジェットブロガーのうめ(@umeyalabo)です。


在宅ワーク中は、外部モニターに映像を出力するためにノートパソコンを閉じた状態にしていますが、ノートパソコンの電源を入れてから閉じる作業が手間ですよね。


ノートパソコンを触らずにデスク下などに収納するスタイルを目指しているため、どうにか別の方法で電源を入れる方法を探していました…。


試行錯誤の結果、「ノートパソコンを閉じたまま起動する方法」を見つけたので、ご紹介していきます!

Amazon

30日間無料登録できる「Amazonプライム会員」に登録すれば、翌日に購入した商品が届くお急ぎ便・お届け日時指定便の指定ができるので、荷物をなるべく早く受け取りたい人にオススメ!


無料体験期間中もAmazonプライムビデオや1億曲以上聞き放題のAmazon Musicなど、すべてのプライム会員特典がセットになっています!

 

 

うめ
うめ

30日間以内に解約すれば費用は発生しません!

ノートパソコンを閉じたまま起動するためのデスク環境

モニターにハブ機能を搭載している「DELL U3223QE」を使用することで、ACアダプターを使わずにType-Cケーブル1本で「映像出力、有線LAN接続、電源供給、USBハブ」を賄ってくれます。

うめ
うめ

デスクトップパソコンで使用しているマウス・キーボードも共有できるので、めちゃくちゃ重宝しています!


下記のようにデスクトップパソコンにはDisplayPort、在宅用のノートパソコン(HP製)はType-Cで接続しています。

デスク環境
MEMO

私用PCと仕事用ノートは同じモニターに出力しているため、それぞれ使用後はシャッドタウンしています。



事前にノートパソコンを閉じた時にスリープにならないように設定を変えておく必要がありますので、やり方を確認したい場合はこちらの記事を確認して下さい。

【準備】電源を入れる方法(BIOS設定)

今回は電源の抜き差しでノートパソコンの電源が入るように下記手順でBIOSの設定を変更します。

設定手順
  1. BIOS画面で「Boot Options」を選択
  2. 「Advanced」⇒「Power On When AC Detected」にチェックを入れる
  3. Save Changes?⇒「Yes」を選択


❶BIOS画面で「Boot Options」を選択

❷「Advanced」⇒「Power On When AC Detected」にチェックを入れる

❸Save Changes?⇒「Yes」を選択

Memo

Power On When AC Detected」を有効にすると、電源の抜き差し(通電)でパソコンが起動するようになります。

うめ
うめ

これでノートパソコンを閉じたまま起動するための準備完了です!

Type-Cケーブルの場合はもうひと手間必要

基本的に「Power On When AC Detected」を活用する場合、ACアダプターの抜き差しや電源タップスイッチの切り替えをするイメージです。


Type-Cケーブルの抜き差しだけでノートパソコンを開けずに起動できましたが、Type-Cケーブルの挿し込み口が予想以上に固かったため、手動で電源をオンにするのとあまり大差がありませんでした…。


また、Type-Cケーブルの先端にマグネットタイプのアダプターを使う選択肢もありましたが、耐久面に不安があるため、今回は見送っています。


代わりに下記2パターンのやり方でノートパソコンを起動させます。

対処案
  1. SwitchBot プラグミニ
  2. 電源オンオフの手元スイッチコード

SwitchBot プラグミニ

SwitchBot プラグミニのオンオフで電源の抜き出しを再現しました。


Swichibotのアプリでスケジュール管理ができるので、在宅勤務の日だけSwichibotのオフとオンを登録しておけば、始業前に自動的にノートPCの電源を入れることが可能です!

SwichiBotのアプリについてはこちらの記事で詳しく解説しています!

電源の手元スイッチコード

Type-Cケーブルを手動で「オン⇒オフ」にするケーブルは見つけられませんでしたが、モニターの電源をスイッチで切り換えるコードを見つけました!

MEMO

本来はACアダプターの抜き差しでノートパソコンを起動させますが、モニターのType-Cケーブル経由で電源を供給させているため、モニターの電源抜き差しでACアダプターの抜き差しを再現しています。

うめ
うめ

モニター電源のオン・オフでノートパソコンを起動させます。


電源タップに手元スイッチコード⇒モニターの電源コードの順に挿し込むことで、モニターの電源を切り替えられるようになります!


手元スイッチはデスク端やデスク裏面に貼り付けるなど、手の届く位置にセットしておけばノートパソコンに触る必要がなくなります。

まとめ

この記事ではノートパソコンを閉じたまま起動する方法をご紹介しました。

結局どっちが良いの?
  • お金を掛けずに起動させたい場合は、手元のスイッチコード
  • 自宅内のスマートフォーム化を検討している人はSwitchBot


電源を押さずに起動できるようになったので、現在はセリアのアイアンバーでデスク下に収納しています!



これでデスク上にノートパソコンを置く必要がなくなるので、スッキリしたデスク環境にしたい人は試してみて下さい!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
タイトルとURLをコピーしました