PR

SwitchBotプラグミニ本音レビュー|便利だけど買い足しが必要

ガジェット
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ガジェットブロガーのうめ(@umeyalabo)です。


前から気になっていたSwitchBotプラグミニを購入しました!


うめ
うめ

スマートホーム化に向けた第一歩です!


使ったことがない人向けにまとめるとSwitchBotを自宅に設置すると、下記のようなことができるようになります。

SwitchBotとは?
  • 専用アプリで家電やスイッチのオンオフができる
  • 自宅外からもスイッチの操作ができる
  • 音声アシスト(Alexa、Siri)で操作ができる
  • 専用アプリで電力の消費量が確認できる
  • 部屋の電気の操作、カーテンの開閉、鍵の施錠などの操作が可能(用途に対応したSwitchBotの購入が必要)

商品の概要などは他のレビュー記事がたくさんあると思うので、この記事ではガジェットブロガーのうめ(@umeyalabo)個人が、実際に触ってみた感想をまとめた記事になります。

Amazon

30日間無料登録できる「Amazonプライム会員」に登録すれば、翌日に購入した商品が届くお急ぎ便・お届け日時指定便の指定ができるので、荷物をなるべく早く受け取りたい人にオススメ!


無料体験期間中もAmazonプライムビデオや1億曲以上聞き放題のAmazon Musicなど、すべてのプライム会員特典がセットになっています!

 

 

うめ
うめ

30日間以内に解約すれば費用は発生しません!

SwitchBotプラグミニを導入した理由

SwitchBotプラグミニは照明など、毎回手で操作するのが手間なものに使われることが多い気がしますが、自分の場合はノートPCの電源オン・オフを自動化するために購入しました。

SwitchBotプラグミニの使用感

実際に使用してわかった良かった点、気になった点についてはこちら

良かった点
気になった点
  • 操作の遅延がない
  • コントロールセンターでオン・オフが可能
  • SwitchBot」アプリで実行スケジュール設定が便利
  • ホーム」アプリはできることが少ない
  • アプリ間で機器名は連携されない
  • 対応した電源タップを用意しないといけない

SwitchBotプラグミニの良かった点

操作の遅延がない

アプリを使ったオン・オフ操作のレスポンスが非常に優秀で、遅延を全く感じませんでした。

コントロールセンターでオン・オフが可能

iPhoneのコントロールセンター上に「SwitchBot」の機器名を表示されるので、アイコンのタップだけで対象機器のオン・オフを切り替えることができます。

電源オン
電源オフ

「SwitchBot」アプリで実行スケジュール設定が便利

SwitchBot」アプリのスケジュール登録機能でオン・オフにする曜日、時間帯を10パターン設定できるのが便利なところですね。


「履歴」画面で登録したスケジュール通りに動いていたか確認ができます。

スケジュール登録画面


SwitchBot」では消費電力の確認、データエクスポートも可能です。

SwitchBotプラグミニの気になった点

「ホーム」アプリはできることが少ない

個人的にはiPhoneにデフォルトでインストールされている「ホーム」アプリが微妙でした。


最初は「ホーム」だけで機器の操作ができるイメージを持っていましたが、「ホーム」に機器を登録できなかったため、「SwitchBot」アプリをインストールして機器登録をしました。


また、「SwitchBot」は外出先からも操作できますが、「ホーム」はホームハブを用意しないと操作ができません。

アプリ間で機器名が連携されない

SwitchBot」で機器名を登録しても「ホーム」に連携されないため、手動で修正が必要です。


例えば「SwitchBot」の機器名を「モニター」と登録しても「ホーム」側はデフォルトで「SwichBot Plug Mini」と登録されてしまうため、「ホーム」の機器名も「SwitchBot」と同じ名前に直す必要があります。

MEMO

SiriでSwichiBotのオン・オフ操作する場合、「ホーム」の機器名を認識します。

対応した電源タップを用意しないといけない

SwichiBotを壁のコンセントに使用する場合は問題ないですが、電源タップに使用する場合は、トラッキング対応用でないとSwitchBotが挿せないのもイマイチなところです。

壁コンセントはそのまま利用可能

現在使用しているエレコムの電源タップがトラッキングに対応していないため、サンワサプライの電源延長コードを組み合わせて使っています。


まとめ

本記事ではSwitchBotプラグミニのレビューをまとめました。


SwitchBot」、「ホーム」と2つのアプリを併用しないといけないこと、電源タップによっては延長コードの買い足しが必要なことがイマイチなところですが、遠隔で電源操作ができるようになるメリットは大きかったです。


SwitchBotプラグミニのスケジュール機能で、「在宅勤務の時に起きたらノートパソコンの電源が入っている状態」にしたかったので、やりたいことは達成できました!


更にSwitchBot スマートリモコン ハブ 2と組み合わせれば、エアコンや蛍光灯操作などリモコン化できるようなので、こちらの購入も検討しています…。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
この記事を書いた人

便利なガジェットレビューやPCのトラブル解消記事を書いています。
単調な繰り返し作業が苦手なので、作業効率化の仕組みを記事にしています。
月間9万PVを突破しました!
商品レビューのご依頼は「お仕事の依頼について」をご確認ください。

うめをフォローする
ガジェット
梅屋ラボ
タイトルとURLをコピーしました