【Windows10】バージョンを確認する4つの方法

Windows10
この記事は約1分で読めます。

今回はWindows10のバージョンの確認方法を4種類紹介します。

スポンサーリンク
[ad01]

確認方法①

最初はシステム画面で確認する方法です。

Win+i「Windowsの設定」「システム」を選択

画面左下の「バージョン情報」を選択

右側画面の下部に「Windowsの仕様」が表示されるので、バージョンを確認すると現在のバージョン情報を確認できます。

確認方法②

次はファイル名を指定して確認する方法です。

Win+R「ファイル名を指定して実行」を表示させます。

次に「winver」と入力してOKを選択すると「Windowsのバージョン情報」が表示されます。

確認方法③

Win「winver」を貼り付け⇒「コマンドの実行」を選択

確認方法②と同じ画面が表示されます。

確認方法④

最後はコマンドプロンプトを使用した確認方法です。

Win+R「ファイル名を指定して実行」を表示させます。

次に「cmd」と入力してOKを押すと黒い画面(コマンドプロンプト)が表示されます。

コマンドプロンプトに「winver」と入力し、Enterキーを選択

確認方法②と同じ画面が表示されます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
この記事を書いた人
うめ

便利なガジェットレビューやPCのトラブル解消記事を書いています。
単調な繰り返し作業が苦手なので、作業効率化の仕組みを記事にしています。
月間9万PVを突破しました!
商品レビューのご依頼は「お仕事の依頼について」をご確認ください。

うめをフォローする
Windows10
スポンサーリンク
[ad01]
梅屋ラボ
タイトルとURLをコピーしました