SNS大学でかずやさん主催のファスティングを体験してきました。
ファスティング というと痩せるという目的を持って取り組んでいる人が多いと思いますが、自分は「体を休ませるのを最優先+おまけで痩せればラッキー」というテーマを持って取り組みました。
空腹感と戦うのではなく、「体のためのリフレッシュ休暇」をイメージ。
システム的に表現するのであれば、普段を止められないシステムをメンテナンスのために強制的に停止させるようなイメージでしょうか…(笑)
ダイエット部屋
サロン内にある「ダイエット部屋」で各々の状況を報告しながら進められたのが心強かったです。
かずやさんからファスティングの説明を受けてから「いつスタートするのか」、「ファスティングの期間」も個人の自由。
孤独で苦しむより全然気持ちが楽でした。
ファスティング期間
今回は準備期から回復期までトータル7日間かけて行いました。
仕事の在宅期間中と土日を含んだ方がやりやすいと思い、日程を調整しながらスタート。
断食期と回復期のメニューは全部自分作りました。
あらかじめ食材を揃えておくと気持ち的に楽かもしれません。
準備期(1日)
おかずは普通に食べて、お米を少しずつ減らしていきます。
この時点の辛さはゼロでした。
朝:おにぎり🍙x1
昼:お弁当(お米少な目)
夜:餃子、野菜(お米なし)
断食期(3日)
※全ての期間で水分は2L以上摂取。
【1日目】
朝:なし
昼:ヨーグルト(100g)
夜:ヨーグルト(200g)
リンゴを買いに行くのを忘れてヨーグルトを食べる…。
【2日目~3日目】
朝:人参ジュース
昼:甘酒+無調整豆乳
夜:人参ジュース
頭痛や眩暈はそれほど感じませんでしたが、2日目夜の倦怠感がかなりしんどかったです…。
リンゴ🍎:1個
人参🥕:1個
レモン汁🍋:大3
※フードプロセッサーを使用

手軽に作れる人参ジュースの存在が大きかったです。
あとは今回最大の発見だったのが「甘酒+無調整豆乳」です!
甘酒の甘さが豆乳で中和されてかなり自分好みの味でした。
118gで200円なので若干割高ですが、無調整豆乳と合わせて飲むのが特にオススメです!(最後の最後でお得サイズ825gの存在に気づきました…。)

回復期(3日)
声を大にして言いたいです。
本当の敵は回復期…。

普通に食事する家族が目に入る状況で自分だけ食べられないのが、かなり辛かった…。
ここでドカ食いをすれば全て水の泡です。
しんどいですが必死で耐えました…。
【1日目】
朝
・スッキリ大根
昼
・大根スープ
・ひじき煮
夜
・かぼちゃ野菜スープ
・ひじき煮
・おからのサラダ
・納豆
スッキリ大根が効果ありすぎて笑いました…(笑)
【2日目】
朝
・かぼちゃ野菜スープ
・人参ジュース
昼
・かぼちゃ野菜スープ
・おかゆ
夜
・おかゆ
・味噌汁
手を抜こうと市販のおかゆ買ったら不味くて絶望しました…。
【3日目】
朝
・ポテトサラダ
・もずく
・リンゴ
昼
・ご飯
・かぼちゃ野菜スープ
夜
・ご飯
・納豆
・大根の味噌汁
・ポテトサラダ
かぼちゃ野菜スープが安定の美味しさ。
腹持ちも〇
ファスティングの成果
最終的に体重は-2.5kg落ちました!
太もも、ふくらはぎの浮腫みも取れて体全体のスッキリ感あり。
特にお腹周りに効果があったようで、パンパンだったスーツはブカブカになりました。
ぶっちゃけ数字以上に効果が出ていますね。
まとめ
途中で飯テロに巻き込まれましたが、それを含めて「ダイエット部屋」のファスティングに参加して良かったです。

また、一回のファスティングだけで終わらせてしまうのは勿体ないので、今後も定期的にファスティングを行おうと思ってます!