今回はDTI光を選んだ3つの理由について解説していきます!
少しでも安く光回線を使いたい人は参考にしてください。

実際にWebで申し込みをしてから工事まで
の流れについても解説してきます!
- DTI光を選んだ理由
DTI光を選んだ3つの理由
DTI光を選んだ理由はこの3つです!
- 契約期間の縛りなし
- 月額料金の安さ
- 申し込みから開通までのスピード感
契約期間の縛りなし

自分の好きなタイミングで
解約できないのは嫌です!
DTI光は契約期間の縛りも違約金もありません!
一般的な光回線の契約には「〇年縛り」という契約が適用されているので、更新月以外に解約をすると違約金が発生します。
自分が辞めたい時に違約金なしで解約できるプランを探して「DTI光」に辿り着きました。
月額料金の安さ

複数年契約の縛りなしで
この価格は他社にはありません!
DTI光はauユーザーとの相性が良く、割引対象のプランに該当している場合、月額料金が最大で1,200円引きになります!
契約プラン | 通常料金 | 最大割引後 |
ファミリータイプ | 4,800円 | 3,600円 |
マンションタイプ | 3,600円 | 2,400円 |
auの契約プランによって「1,200円引き」or「500円引き」になりますので、気になる人は割引対象を確認してみましょう!
残念ながら我が家は対象外でしたが、「マンションタイプが3,600円」で利用できるので、他社のプランより安く利用することができます!
ちなみにホームゲートウェイ機器をレンタルする場合は300円が必要になりますが、オペレーターに確認したところ、長期間利用する場合は自分でルーターを用意する人の方が多いようです。(1年レンタルすれば無線LANルーター買えちゃいますので…。)
無線LANルーターを自分で用意する場合は、「OCNバーチャルコネクト対応」の機器を選ぶこと!
私はBUFFALOの無線LAN ルーター「WSR-1166DHPL2/N」を購入しました!
申し込みから開通までのスピード感
公式サイトに「DTI光なら申し込み→開通までが早い」と掲載されていますが、これマジで早かったです…。
【5月25日】Webで申し込み

【5月26日】サポートから電話
工事の費用についての説明や疑問点の確認。最後にオプションの確認を行い、工事が必要か確認後。工事が必要な場合は工事日と時間帯(AM or PM)を調整。※最短で6月10日でした。
サポートの対応は◎でした。
【6月9日】サポートから電話
工事日の最終確認と前日に電話確認が入ると連絡
【6月11日】前日の確認電話
工事担当者から作業時間の目安の連絡
【6月12日】工事日
作業時間は約45分程度で終了
こんな感じになりました👇

開通後の速度測定も問題なしでした!


開通までのスピード感よりも、サポート対応の良さが印象的でした。
疑問点も丁寧に説明して下さったので非常に満足です。
申し込んでから早く使えるようにしたい場合は、間違いなくDTI光をオススメします!
まとめ
今回はDTI光を選んだ3つの理由について解説しました。
ネット環境を「縛りなく」・「安く」・「早く」使えるのは魅力的ですよね!DTI光のメリット・デメリットについては別の記事でご紹介していきます!