PR

昭和の森フォレストビレッジでデイキャンプを行う際の注意点【保存版】

キャンプ・宿泊施設
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

デイキャンプで昭和の森フォレストビレッジを利用しました。

公式サイトを見ただけではわかりにくいことがあったので、注意点をまとめていきます。

予約方法

現在サイトリニューアルの関係で、予約は外部サイト「なっぷ」で行う必要があります。

デイキャンプ利用は「デイキャンプ(フリー)」を選びましょう

駐車場はフットサルコート脇がオススメ

フォレストビレッジ専用の入り口から入り、一番最初に「フォレストビレッジ専用駐車場」見えてきますが、スルーして奥のフットサルコートを目指しましょう!

フットサルコート脇に駐車場があるので、そこに停めることができればデイキャンプサイトは目の前です。

うめ
うめ

祝日で利用開始の30分前に駐車場に停めることができました!

チェックイン

車を停めたら総合受付でチェックインを行いましょう。

総合受付で薪や飲み物を購入することができます。

【重要】ゴミ回収について

ゴミは「持ち帰り」or「有用回収」の二択です。

有料の場合は、フロントで分類別の専用ゴミ袋(45L)を購入する必要があります。

燃えるゴミ…500円
缶…500円
ビン…500円
ペットボトル…500円

うめ
うめ

この金額なら持ち帰りを推奨します…。

駐車場から荷物移動

駐車場からの荷物移動に「貸出用台車」を借りることが出来ますが、1台しかないため、「早く場所を取りたい」or「帰りの荷物移動を楽にしたい」場合は、アウトドアワゴンを用意した方が楽だと思います。

うめ
うめ

ほとんどの人がアウトドアワゴンを所有していました💦

デイキャンプサイトについて

サイト内はフリーなので、場所は早い者勝ちです。

現在はコロナウイルス対策の影響なのか予約数に制限を掛けているようで、予約状況がキャンセル待ちの状態でしたが、サイト内の空きスペースが目立っていました。

芝生絵サイトは場所によって地面の凹凸や傾斜のあるため、注意が必要です。

サイト内は8割がタープ、残りがテントやタープ&テントを設置している感じでした。

デイキャンプサイトには水場がないため、洗い物をする場合は、宿泊フリーキャンプサイトまで持ち込む必要があります。

まとめ

昭和の森フォレストビレッジでデイキャンプを行う際の注意点について解説を行いました。

まとめ
  1. 予約は外部サイト「なっぷ」で行う
  2. フットサルコート脇の駐車場がオススメ
  3. 駐車後は総合受付でチェックイン
  4. ゴミは持ち帰りを推奨
  5. 駐車場からサイトへの荷物運びはアウトドアワゴンがオススメ
  6. サイト内は早い者勝ちだが、凸凹や傾斜に注意
  7. デイキャンプサイトに水場はない

効率良くデイキャンプを楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました