この記事はGoodle AdSenseの管理画面に突然表示されるようになったエラーを解消する手順をご説明します。

まずエラーのヘルプを要約します。
「ads.txt」を作成することで広告枠の判別ができるようになり、偽の広告に収益が流れるのを防ぐことができるようになるようです。
作業時間は約10分程度です。
※エラーが表示されなくなるまで数時間掛かります。
ads.txtの作り方
まずはエディタ等でデスクトップにテキストファイルを作成します。
ファイル名:ads.txt
保存形式:UTF-8(BOMなし)
作成したテキストファイル(ads.txt)に下記の一文を貼り付けます。
google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0
※赤字をサイト運営者IDに置き換えてください。
サイト運営者IDの確認方法
管理画面で表示されている要注意メッセージの文末にある「ヘルプ」⇒「サイト運営者ID」⇒「マイ AdSense ページ」の順に遷移します。
※マイ AdSense ページ で自分の サイト運営者ID を確認することができます。

ads.txtのアップロード
1、XSERVERのインフォパネルの「ファイル管理」を選択。

2、設置したいドメインを選択。

3、「public_html」を選択。

4、画面右側のファイルのアップロードに作成した「ads.txt」を設定してアップロード。

※アップロードしたファイルが表示されていればOKです。

まとめ
設定が反映されるまで数時間掛かるようです。
※他のブログでは半日くらいでエラーが消えたという内容がありました。
私の場合は深夜に設定し、仕事を終えて帰宅後に確認したところ、エラーは表示されなくなっていました。